こんにちは、しょぼ医タレブです。
我が社も、ぼちぼち業務の環境が整ってきました。
具体的には、
#1 法人銀行口座開設
#2 法人クレジットカード取得
#3 税理事務所との契約
#4 経理ソフトの導入
と、一応、プライベートカンパニーとしての体裁はほぼ完了です。
いくつか、取引先も確保できました。
そして、プライベートカンパニー設立のもう一つの目的にも少しづつ取り組んでいます。
そう、
プライベートカンパニーでの株式投資
です。今日は、まだ始めたばかりですが、個人での株式投資と比較して、良かった点、悪かった点を3つ紹介します。
1. 譲渡益確定後、すぐには課税されない
株やってる人、わかりますよねー。よしよし、今日の上げで50万はプラスかな、
と思って数日後に入金額を確認すると、きっちり20%引かれて、手数料も引かれて
30万円台になっており、愕然とする時の気分です。
もちろん、理屈では十分に理解していても、やっぱり取引の度に税金分引かれると
メンタル的にも投資効率的にも好ましくありません。
でも、法人で投資をすると、あたりまえですが一旦は譲渡益が全額入金されるのです。
これは、思ったよりも気分が良いものです。
2. こまめに利確をするようになった。以前よりも損切りが遅くなった
上の項目とも関係しますが、個人の場合は利確するたびに、税金が引かれると思うと、
そのままホールドしてしまい、利確のチャンスを逃すこともしばしばありました。
しかし、法人の場合は20%上昇したら利確、などルールを決めて機械的に運用することが、
以前よりもたやすくなりました。また、逆に暴落時もメンタルが持たずに狼狽売りをすること
が少なくなりました。これは、損失が9年間繰り越されることや、次に述べる決算時の時価評価
が関係してきます。今回のウクライナショックでも、以前だったらすべて損切りしていたと
思いますが、なんとか持ち堪えてある程度株価が回復するまでホールドすることができました。
3. 決算時の含み益に課税されることを考える必要がある
これが株式投資において、個人と法人が最も違う点だと思いました。個人の場合はどれだけ含
み益があってもひたすらホールドすれば良いのですが法人の場合はそうはいきません。実際に
キャッシュアウトするために、まだまだ成長すると思っている株もなくなく手放す必要がでて
くることも想定されます。そこで、損切りをあえて遅くして、帳簿上の利益を少なくすること
も考える必要があります。しかし、その場合は資産を右肩上がりにしていくことはなかなか
困難です。
これからの方針
我が社の設立の主目的は、如何に課税収入を減らすかです。そこで、いまは戦略として、
# なるべくこまめに利確、キャッシュとして実現させ、経費として用いる
# もし損失が出た場合は、時価評価の際の相殺に使える。そこで、下値がある程度限定的と
思われる減配リスクの低い高配当株を保有株の中心とする。ある程度長期間塩漬けにしても、
配当でなんとか賄う。
# アクティブ運用を行うファンドマネージャーの気分で、冷静に運用する。
ことを目指しています。
本当は米国株も法人で投資したいのですが、その際の会計処理がとても大変なようで、
税理士さんからストップがかかっています。
法人投資をすることで、一歩引いた目で資産運用を考えることができるように
なりそうです。
それでは、また!