とにかくXXを社長にしなさい(とある勤務医のプライベートカンパニー物語)

勤務医のしょぼい起業(の手伝い)の雑記録です。皆様の役に立つような立たないようなブログを目指します

もしコインランドリーが【サブスク】で【キャッシュレス】だったら?- プライベートカンパニーの収入源(雨乞い編)

こんにちは、しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211108155737j:plain

プライベートカンパニー(合同会社)の収入源として、コインランドリーって、魅力的と思いませんか。なんたって、黙っていても洗濯機が頑張って稼いでくれそうではないですか。

 

実際、あたりを見回してみても、雨後の筍のようにコインランドリーが増えている気が..,

あれ、大丈夫かな?

 

まずはメリットから

人件費不要

大抵のコインランドリー、無人ですよね。そうです、設備を導入した後は、コインの回収や掃除などは必要ですが、基本的に人件費負担は少ないです。また不動産賃貸のように、空室リスクもありません。

利益率が高い

コインランドリーは粗利益率が高く、うまくやれば70%程度が利益となることも。固定費は主に家賃、変動費水道光熱費と洗剤代ぐらいですか。めちゃくちゃ派手な内装にしたり、超高級洗剤とか使わなければ、出費を抑えられそう。

ミーハーですが、このハンドソープ、やっぱり良いです。なんか手の甲のシミが少し薄くなったような。香りもほんのりで泡立ちよし。お高いですが、値段以上の満足感が得られます。直営店よりアマゾンのほうが少し安いかな....

安定性が高く、在庫リスクがない

景気が良かろうが悪かろうが、洗濯は必要ですよね。また小売業と違って、洗剤以外の在庫というものがないのも魅力。現金商売で、チャリン・チャリン、未収金リスクもありません。

専門技術や知識が必要ない

洗濯の修行X年とかありません。最近の機械は優れものです。マニュアルも進歩してます。研修なしでいきなりロケットスタートです。

もちろんデメリットもあります

最初にお金がかかる

近くのお店にいっても、たくさんの機械がならんでますよね。布団専用、靴用洗濯機まで。そうです、コインランドリーを始めるには、少なくとも1000-3000万円ぐらいの初期投資がかかります。自分で準備できたら良いですが......

わが社の信用ではとても借りれそうにありません。

防犯リスク

メリットのところで無人経営可能と煽りました。すいません、両替機強盗などの犯罪リスク、開設した場所によってはありえます。監視カメラの設置、トラブル時の対応など必要ですが、全部オーナーが対応するのはまずムリ。

外注にだしたら、固定費が急上昇、もしなにかあった場合の風評被害もあります。

堅実ではあるが、大当たりはしない

いやー今日は洗いに洗ったぜー、しめて2万円。なんてことはないですよねー。基本的に小額を継続的に集めるビジネスです。一攫千金は諦めましょう。

天候に左右される

f:id:hondataleb:20211108172442j:plain

これ、コインランドリーならではのリスクなんです。

需要は安定しているところもありますが、問題は天気

雨の日は、洗濯物が乾かず乾燥機を使う人が多いのですが

晴 の日が続くと、収益が急降下なんです。みんなで雨乞いやー

競合店が現れた場合に、差別化が難しい

洗濯してくれるのは機械ですよね。機械お金出せば変えますし、そこまで性能に差がないですよねー。新しい機械に変えるにも投資が必要ですし、すぐ真似されます。

ディスカウント合戦になると、目も当てられません。

現実は厳しいのかな

追い討ちをかけるように、不幸なお知らせです。前回紹介した、日本フランチャイズ協会からの統計によると、コインランドリー含むクリーニング事業の2019年度の収益は.....

-5.1%   絶賛 Worst 2位 です

全部が全部、フランチャイズではないかもしれませんが、厳しい業界であろうことは、容易に予想されます。

 

honda-taleb.com

 

コインランドリー成功のアイデア、考えてみました

なんとも厳しそうですが、ここで諦めてはいけません。デメリットを克服してなんとか活路を見出しましょう。

サブスクリプションx コインランドリー

流行りのサブスク、定額コインランドリーである程度会員数が集まれば、お天気リスクも少しは改善されますよね。

あれ、実はもうありました。

cospabu.com

このランドリーが優れているのは、カードキーで会員だけしか入れないようにしていることから、防犯リスクも軽減していることです。

残念ながら、もの凄く利用回数の多いユーザーさんがいたり、会員数があまり伸びなかったりで現在は1 店舗だけで、ポイント方式に変わったようです。口コミでも、お店がとっても綺麗で清潔みたいです。

1ヶ月の会費が4000円で、MAX 40 回 洗濯と乾燥ができます。ということは、1回 100円!

これはお得です!

このアプローチ、とても魅力的です。支払いがもはやコインではないことも、ころな時代にピッタリ。もはや名前にコインをつける必要はありません。

アプリも作って洗濯マイレージとか、ガチャとか導入します。そして、他のお店とコラボして入店者しか買えない商品を展開します。

不要な衣類とかで作った芸術作品を、地域のアーティストに作って展示しても良いですね。

あれやこれやを、SNS展開したら競合店と差別化できそう。

いやー、考えるだけで楽しいですね。

手持ち資金に余裕ができたら、挑戦してみたいです。

それでは、また!

 

失敗なしのフランチャイズチェーン選び: 協会レポートから読み解くランキング

こんにちは。しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211106144356j:plain

我が社の成長目指して、お散歩しながらも、常に周りを観察です。

セブンにマックに松屋.....

あれー全部フランチャイズチェーン展開してるお店ではないですか。と、いうことは稼ぐためにはフランチャイズ1択?

いやいや、まずは検証が必要です。今日は日本フランチャイズチェーンの報告書から、失敗しないフランチャイズチェーンの選び方について考えました。

データの出典: 

https://www.sbfield.co.jp/cms/wp-content/uploads/2021/01/b85cc251e72b77e39fe1b0174afee5d0.pdf

 

いきなりランキングです (2019年度, 前年比)

TOP 3

  1. 衣服・靴・身の回り品小売       +15.1%
  2. 医薬品・書籍・スポーツ用品など              +9.5%
  3. カレー・牛丼                                                 +7.9%

順に解説してみます

衣服・靴・身の回り品小売      

www.workman.co.jp

ここですよ、ここ。レポートにも

作業用衣料のチェーンによる機能性・ファッション性を商品開発強化により売上高が伸長

と、ほとんど名指しで取り上げられています。自分でも何着も持っていますが、ランニングの時とかにピッタリのアイテムが揃ってますよね。近くの店舗でも、若い女性が来店しているのをたくさん見かけます。

ちなみにフランチャイズの主な条件は

  • 25-50才の夫婦
  • 地元(通勤40分以内が目安)
  • 個人専業での契約のみ (法人・副業での契約不可)

ありゃー、かなり乗り気だったのですが、まさかの法人不可案件。我が社の存在価値を根本から否定されました。個人で本気に取り組む加盟店が多いから業績も好調なんでしょうか。掲げる目標も「ホワイトフランチャイズ」!

平均年収1000万円以上らしいです。マジかー

医薬品・書籍・スポーツ用品など

マツモトキヨシコスモス薬品(あ、ローカルですか)、ドラッグストア増えてますよねー。コロナでインバウンド需要が消滅したとはいえ、まだまだ元気な業態です。

ところで、ドラッグストアとは

健康と美容に関する提案と訴求を主とし、医薬品と化粧品を中心に、日用家庭用品、文房具、フィルム等の日用雑貨、食品を取り扱う店

出典:日本ドラッグストア協会

だそうです。つまり薬局と違い、法律で決められたものではなく、いつでも、だれでもドラッグストアと名乗ることができます。

意外なことに、よく見かける大手のドラッグストアのフランチャイズ加盟の募集サイトはなさそうでした。

調剤薬局チェーンの募集はちょこちょこありましたが、薬剤師さんを雇わなければならないので、人件費で詰むことも多いようです。んー、この分野も微妙ですね。

カレー・牛丼

f:id:hondataleb:20211106204414j:plain

www.sankofoods.com

(この募集は現在中止されています)

一時期流行りましたよね、チカラめし。いけいけドンドンで出店していたようですが、残念ながらフェードアウト?  牛丼チェーンって難しいのかなー。出店費用は1店あたり3000-3500万円かかってたらしいです。

もし退職金つっこんでうまくいかなかったら.....

と思っていたら、コロナでもまさかの復活、特にデリバリーが好調のようです。東京チカラめしも、まさかのバーチャルレストランメニューとして復活

prtimes.jp

むむむ、これはテイクアウト型の牛丼店の需要は高いのかな?  配達も自前でなくて外注できる時代なので、その点はリスク低くなってます。

意外なことに、カレー・牛丼(丼もの一般も含む)のチェーンって、登録されているのが19しかないんです。そういえば、カレーなんてCoCo壱しか思いつきませんね。

 

honda-taleb.com

もし、我が社がフランチャイズチェーンに加入するなら

今回の3業態、いずれも調子良さそうで、まだまだ成長しそうです。しかし、我が社にはあまりマッチしない(そもそもワークマンは法人ムリ)ようでした。

基本的には無人でできるコインランドリーとか、人件費がかからないので良さそうですが...

まだまだ勉強が必要です。

実は、このエントリーで取り上げた映画を見てから、フランチャイズ凄ーく興味あるんです。

 

honda-taleb.com

それでは、また!

【これが究極の節税法? 】自分の会社と法人契約-プライベートカンパニー(合同会社)の収入源(給与所得攻略編)

こんにちは。しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211105125711j:plain

月に1回のお楽しみ、お給料日です。いまは、こんな給料袋で貰うこともなくなりましたね。さて、明細、明細。はー保険、所得税、市民税..... でるのはため息ばかりです。

もし、これが事業からの収入だったらなー。経費を使ったいろんな節税法があるのになー。

と思ったことはありませんか?

今日は、この究極の節税法? について考えてみました。

結論です

お勤め先がものわかりの良い会社で、たくさんの条件をクリアしたら、今もらっているお給料をの一部を外注費にしてもらって、設立したプライベートカンパニーの事業所得として振り込んで貰うことができるかもしれません。

しかし、そのハードルは限りなく高そうです。

 

給与所得と外注(事業所得)の違い

給料(給与所得)の特徴です

  • 会社が年末調整をしてくれる(確定申告不要) 
  • 給与所得控除(最低65万円)の適用あり)   
  • 社会保険料の加入が必要

事業所得( 外注費)の特徴です

会社にとって、社員にとって

支払う会社側としては、給与を外注費として計上できれば、

  • 社会保険の加入が不要 
  • 消費税は課税のため控除が可能

となるのでキャッシュフロー上、大幅に有利になります。一方、社員のメリットとしては、

  • 経費化による、たくさんの節税法がある.......

honda-taleb.com

 

ありゃー、これは会社、社員にとってWin-Winではないですか。

それでは早速、経理課に相談にいかねば。

給与所得? 事業所得? 

国税局が定めている「給与所得及び事業所得の判定検討表」を参考に考えてみましょう。外注(事業所得)となるのは、主に以下の項目を基準に判定されるようです。(【はい】【いいえ】は事業所得と判断される場合です。)

 

(1)当該契約の内容が他人の代替を容れるか 【はい】

わかりにくい表現ですねー。自分の裁量で、ほかの人に仕事を振れるかどうか、といった事のようです。確かに会社の仕事ではなかなかできませんよね。

 

(2)仕事の遂行に当たり個々の作業について指揮監督を受けるか 【いいえ】

上司から、色々指図されてはダメということです。これもハードル高いなー 自分がトップのプロジェクトとかだったら良いかも。

 

(3)まだ引渡しを終わっていない完成品が不可抗力のため滅失した場合等において、その者が権利として報酬の請求をなすことができるか 【いいえ】

普通の仕事の場合、うまくいかなくて途中で頓挫した場合でも、ガミガミ言われるかもしれませんが、お給料は支払われますよねー。外注の場合は、評価されるのは結果のみ。

 

(4)材料が提供されているか【いいえ】

(5)作業用具が供与されているか【いいえ】

外注と認定されるには、PCとか机とか鉛筆とか、全部自分で準備する必要があります。

 

(6)雇用契約又はこれに準ずる契約等に基づいているか【いいえ】

雇用契約」は,労務供給契約の一つとして民法で 用いられている概念で(他の労務供給契約として請負 と委任がある),同法 623 条で定義されている。 それ によれば,雇用契約は,当事者の一方(労働者)が「労 働に従事」し,相手方(使用者)が「これに対してそ の報酬を支払う」契約をいう。 

出典: 日本労働研究雑誌

https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2015/04/pdf/074-075.pdf

 

という事のようです。普通は雇用契約結んでますよね。法人になって、会社(これも法人)と対等の関係で請負や委任契約や準委任契約を結びなおせば良いのかな。

 

(7)使用者の指揮命令に服して提供した役務か【いいえ】

仕事って、大抵の場合、えらい人から命令されて始めますよねー。自分からどんどん進んで仕事みつけてくる人は少数かも。

 (8)使用者との関係において何らかの空間的、時間的な拘束を受けているか【いいえ】

(9)継続的ないし断続的に労務の又は役務の提供があるか【いいえ】

 

  皆さん、毎日、大体同じ勤務時間に、大体同じ場所にある会社に行ってますか。その場合、給与に認定されます。あれ、リモートで毎日違うシェアオフィスで仕事したらどうなるのかな。

 

(10)自己の計算と危険において、独立して営まれているか【はい】

会社に命かけてます。と、言い張れば大丈夫かも。独立して、というところは(2)や(7)の要件と被っているようですが....

 

(11)営利性、有償性を有しているか【はい】
(12)反復継続して遂行する意思があるか【はい】
(13)社会的地位が客観的に認められる業務か【はい】

 この項目はなんとかクリアできそうですね。

 

上記の【はい】【いいえ】にあてはまった要件の数の多さで、給与所得(給料)か事業所得(外注費)を、決めるものでなく、あくまでも総合的に判定されるようです。

税務調査では、「外注先は御社が指揮監督していますか?」「材料は外注先が準備されていますか?」「作業用具は御社が提供されていますか?」といったことがよく質問されるようなので、要件(2), (4), (5), (7)とかが重要視されているかもしれません。

詳しいリンクはこちら

源泉所得税における給与等の課税の取扱い

お給料の事業所得化について、妄想してみました

会社勤務の場合

こんなケースだったら、お給料の一部を事業所得にできるかも。

全く新しいプロジェクト(要件1)を自発的に思いついて(要件7,10)、社内ベンチャーをプライベートカンパニーとして立ち上げました。(副業規程に違反しないように)

 

そして、代表社員に就任し、会社との雇用契約と関係のない立場になります。その後、プロジェクトを外注で請け負って(請負契約とか委任契約とか)(要件3,6)仕事を開始しました。もちろん収益は発生します(要件11,13)。

 

上司にも文句は言わせません(要件2)。仕事は自分の都合で、他の人に替わってもらうこともできます(要件1)場所も使う道具も全部自分で準備します(要件4,5,8)。このプロジェクトで継続して稼ぐ気持ちはありあすが、何回も仕事をくれるとは限りません(要件9,12)。

ここまで来たら、大手をふって、給料の一部を外注費として自分のプライベートカンパニーに振り込んでもらうようにお願いします。ようやく、事業所得ゲットです。

あー妄想するだけで大変そうです。しかも、こんだけ工夫しても、実態で判断、の一言で否認されたらたまりません。ただ、もしこのスキームが簡単に使えるようならば、みんなこぞってプライベートカンパニーを立ち上げてしまいそう

 

honda-taleb.com

 

勤務医の場合(我が社の戦略)

個人病院に、年俸制で勤務していると仮定します。

まずかってにプライベートカンパニーを合同会社で立ち上げます。病院とは違う場所で、医療や健康に関するセミナーを開催します。講師は時々ほかの先生にも頼みます。もちろん、このセミナーに院長はノータッチです。

セミナーを通じて、病院の集患を進めます。十分に病院に恩を売ったところで、院長、事務長に相談して、病院とプライベートカンパニーの間で準委任契約を結びます。そして、年俸の一部を外注費として、プライベートカンパニーに振り込んでもらいます。

このスキームだと、ひょっとしたら協力してくれる病院があるかもしれませんね。

 

色々考えましたが、結局のところ、会社からみて必要不可欠な人材になることが、まず必要なようです。

それでは、また!

(この記事は妄想に基づいています。実行される場合は、必ず専門家の相談をお願いします)

 

副業でモテるスキル10選- プライベートカンパニー(合同会社)のスキルアップ

こんにちは、しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211101174429j:plain

これからの時代、まずます自分の売りを持つことが、食べていくには必要ですよね。

今日は、アメリカの情報になり、若干日本とは違うかもしれませんが、今、最も

モテるスキル

をご紹介します。

出典: Linked in

The Top Skills In Demand For 2020—And How to Learn Them

 

まずはランキング発表です

 あれまー、どれも難しそうですね。やっぱりモテるには、一筋縄ではいかないってことですね。いくつか、深掘りしてみます。

手が届きそうな注目スキル

1-4位のスキル、たしかにモテそうキラキラしてます。難易度も高い上に、ちょっとやそっと勉強したぐらいでは、とても競合に立ち打ちできそうにありません。

ランキングを眺めて、ひょっとしたら手が届きそうなスキルを考えてみました。

UXデザイン

最近良く見かけます、この言葉。ユーザーイクスペリエンス(ユーザ体験)全体に関わるデザインのことのようです。単純なもののデザインだけでなく、ユーザーと製品、サービスのやりとり、全てに関わることのようです。

モノを購入したり、飲食店やテーマパークへの訪問など、お客さんの体験全体の設計になるでしょうか。

んーわかりにくい、具体的にはユーザー調査、アンケートの作成、テストなどのようです。

この本読んで勉強です。

 

アフィリエイトマーケティング

来ましたねー、アフィリエイト。ブログ運営とは切っても切れない関係です。山のように情報がありますが、一体なにを信じれば良いのでしょう。おや、こんなNPO法人が、

特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会

アフィリエイトマーケティング協会は、現役アフィリエイターを中心とするアフィリエイト関係者が運営しているNPO法人です。

アフィリエイト業界の発展に寄与すべく各種調査の実施、カンファレンスを始めとするイベント開催など 様々な活動をしております。

 

WEB個人会員は、個人のアフィリエイター向けで、入会金や年会費も無料です。特典は協会主催イベント先行案内のようです。とりあえず登録してみようかー。

アフィリエイトで、バンバン商品売ってくれるならば、会社から引っ張りだこですよね。もしインフルエンサーになったら.....

営業

これ、古くて新しい、重要スキルに間違いないです。

f:id:hondataleb:20211101183200j:plain

いるいるこんな営業マン。

世の中の仕事は、どんどんAIに置き換わっていくかもしれません。そんな時、コミュ力の重要性はますます高まっていくと思います。体育会系の逆襲?

なにはなくとも、営業には自身がある、とういう時に営業系の副業サイトもあります。

 

動画作成

Youtube, Youtube, Youtube, 猫も杓子も動画です。2022年には、世界的なインターネットの情報にしめる動画の比率は80%を超える予想です。

出典: 

The Key To Gen Z Is Video Content

iphoneとかで自分で撮った動画見ると、あまりのしょぼさに凹みます。どっかで勉強できないかなー

sojikun.com

見てみると、やっぱり結構大変そうです。でも、一念発起して勉強するのもいいかもしれませんね。

 

 

我が社のスキルアップ戦略は?

んーやっぱりどれも一筋縄ではいきそうにないですね。一番応用が効いて、長持ちしそうなスキルは動画かなー。アフィリエイトスキルとあわせると、ますますモテそうですね。

あれ、せっかく会社作ったんだから、スキルを買ってもらうのではなくて、自分で売り込めば良いんだ。

それでは、また!

 

【2021年10月最新】アドセンス合格体験記-プライベートカンパニー(合同会社)の収益源(グーグル様〜)

こんにちは、しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211031202658j:plain

ばんざーーーーーい。

まさかのビギナーズラックグーグルアドセンス様に初挑戦で合格です!

全く参考にならないかもしれませんが、我が社にとっては記念すべき1歩、ブログ開設からのながれや、準備したこと(..... あまりありません.....)を書いてみます。

こんなタイムラインでした

10/2にブログ開設 はてなブログ(無料)

10/18  はてなブログ Proに移行、独自ドメイン取得

10/19に申請

f:id:hondataleb:20211031204848j:plain

しばらく、日に数回、申請状況をチェックする日々が続く (悶々)

そして、昨晩深夜......

f:id:hondataleb:20211031205230j:plain

10/30 きたー!  合格のお知らせです!

申請から合格まで11日、長いようであっという間でした。純粋に、うれしー

申請時のスペックです

はてなブログPro (移行して2日)

記事数 15

文字数 600字程度~ 2000字届かないくらい

PV数 Maxでも100ちょい、そもそもグーグルアナリティクス登録が10/8ぐらいだったので良くわからないというのが本当のところです

はー改めて、スペックしょぼいですね。まさに怖いもの知らず

巷で囁かれている、合格のためのあんな事、こんな事

記事数とか文字数とか

よく15-20記事必要とか、文字数は最低2000文字とか言われてます。かといって、5記事ぐらいで合格したとの情報も。今回は、数は15でしたが、文字数は全く足りていないエントリもありました。よく判定の基準わかりません。

ブログの体裁、必須事項

はてなブログですので、もちろん無料のテーマ。そこそこ気に入ってます。Wordpressの有料テーマとかに比べたら..... カテゴリー分けとかも全くしておりません。

プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせとかは、ネットで検索して、多分普通に整えてます。特別なカスタマイズとか、もちろんなし。

ドメイン関係

はてなProに移行して、独自ドメインをお名前ドットコムから取得しました。キャンペーンでなんと無料でした。wwwのないネイキッドドメインだったためか、アドセンス様の申請はとてもスムーズに終わりました。

申請時のアフィリエイトは?

これも下調べが悪かったため、もしもアフィリエイトのリンクを、数は多くありませんがベタベタはってました。エントリの内容に合わせたつもりだったので、そんなに唐突ではなかったかもしれません。

ひょっとしたら、これが良かったのかも

以上、スペックはしょぼいは、準備は不足している状態での申請でした。申請後に少し調べてみると、かなり準備した方でも何回も不合格になっているようで、ほぼ諦めていました。

唯一良かったかもしれない点は、合同会社(プライベートカンパニー)設立にまつわる色々な実体験を、拙いながらもなるべく自分の言葉で綴った点かもしれません。ちょこっとググれば、本当に沢山の情報が得られるので、トキ消費ならぬ、トキ体験をお伝えすることに特化してみました。

 

honda-taleb.com

 

我が社のアドセンスポリシーです

自分がみなさんのブログを見る時を考えても、アドセンス、邪魔だなーと思う事ありますよね。すくなくとも、上から垂れ下がってくるやつとか、全画面に現れるやつとか!

f:id:hondataleb:20211031204013p:plain

もちろん、掲載中止です。

f:id:hondataleb:20211031204112p:plain

掲載数についても、まず程々に。自分でチェックしてみて、多すぎると感じたら、減らしていきます。皆さんに、このブログに来ていただいて、その結果としてアドセンスが軌道に乗っていけばう嬉しいな、てな感じで行きたいと思います。

くれぐれも、ポチ、の誘導とかして、アカウント停止などの目に合わないように、気をつけます(^^)

我が社の、新しい、小さな小さな収入源? が生まれました。

 

honda-taleb.com

それでは、また

マンション半分会社で使います- プライベートカンパニー(合同会社)の節税策(自宅を経費に)

こんにちは、しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211030195727j:plain

月々の家賃、ローンの支払い、請求書を見るたびに憂鬱になりますよね。あー、だれか払ってくれないかなー。

わが社は零細プライベートカンパニー(合同会社)、業務は基本的に自宅で細々とやっております。しかも、オフィスのカフェ化を目指しています。

 

honda-taleb.com

あれ、これってほとんど自宅が会社じゃん。

ということは、経費でいける気がしてきました!!!

まず結論です

いくつかのパターンがありますが、自宅兼仕事場に法人が個人に家賃を支払い、経費とすることは、条件によっては可能です。(全額はできない場合も含む)

では、代表的なパターン3つを見ていきましょう

(あくまでど素人の考えです。実行する前に必ず税理士さんと相談お願いします)

プライベートカンパニー(合同会社)の自宅経費化メソッド

1.法人が、個人契約で賃貸している自宅を使った場合

現在住んでいる家が賃貸の場合ですね。個人が法人に物件を転貸(又貸し)する契約を結び、法人が個人に適正家賃を払うことで、法人は経費計上します。

個人は、家賃収入を得る事になりますが、そのまま物件のオーナーに支払うため、収入は発生せず、税金もとられないようです。

シンプルで良さそうですねー。しかし、大きな問題点があります。

基本、賃貸物件は登記禁止されていることが多いのです。つまり、賃貸物件に住んでいる場合にはそもそも物件を会社の所在地にできず、この方法は絵に書いた餅となりそうです。

2.法人が、個人が保有している自宅を使った場合

この方法はいけそうです。会社と社長個人が契約書を締結し、合理的な家賃設定を行い(周辺の家賃相場をSUMOで検索です)、実際にお金の移動をさせる(会社の口座から、社長の個人口座へ)、といった段取りを踏むことで、認められる可能性は十分にあるそうです。

しかし、税理士さんによると、実際に住居のほとんどを事業として使っているかどうかの実態を調査された時、場合によっては経費として認められない可能性もあるようです。

また、もう一つの問題は、社長個人へお金がながれます。当然、不動産所得となり、確定申告、めまいがするような納税額が発生することも! よーく考えましょう。

3. 個人契約を法人契約に切替え、法人が個人に社宅として貸し出す場合

なかなか良さげな方法です。個人で結んでいる賃貸契約を、法人との契約に切り替えます。そして、法人と個人で社宅使用契約を結びます。その時、家賃の5-10%程度で個人が社宅として借りることができるようにします。

その結果..... 家賃の90-95%が、合法的に経費となります。やったー

いくつか問題が。まずパターン1の会社の所在地問題です。これはバーチャルオフィスを登記することでクリアすることができるかもしれませんが、それはそれで、銀行口座などに開設が難しくなるかもです。

 

honda-taleb.com

 

 

 

 

もう一つ。出来立てほやほやの法人、我が社も別件で部屋を一つ借りようとしましたが、信用不足であえなく撃沈。これらの問題をクリアできたら、ナイスなスキームですね。

おまけ、個人事業主の場合

自宅でお仕事をされている個人事業主の皆さんも多いと思います。ご存知でしょうが

按分って考え方があるようです

個人事業主は、生活と事業を分離することができません。

f:id:hondataleb:20211030211318j:plain

そこで、上の図の事業で使用する面積と、日常生活で使用する面積の、それぞれの割合で家賃を按分し、事業部分の家賃(例えば全体の25%など)を経費として認める、といった対応がなされています。

なんだか、廊下やトイレの面積は事業部分に含めることができるとか、なんとか、奥深いところがあるようです。

これで、会社と自宅を区切ります

自宅がオフィスの場合でも、しっかり仕事とプライベートを分けたいものですよねー

f:id:hondataleb:20211030212535j:plain

こんな感じが理想です。このパーティション、ここで、ゲット可能!

www.conranshop.jp

いやー、調べてみるもんですね。我が社も状況を睨みながら、おうち経費化を進めます。

でも繰り返してお伝えします、手続きの前に

必ず税理士さんと相談してください (^^)

それでは、また!

 

 

ペットと楽しむおうちハロウィン- プライベートカンパニー(合同会社)の収入源(トキ消費編)

こんにちは、しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211029154539j:plain

今年もハロウィンが近づいてきましたね。

なんと、総選挙と被ってしまい、盛り上がっているんだか、いないんだかわからない状態ですが、今日は、ハロウィンにちなんだビジネス戦略を考えてみました。

昭和の時代にハロウィンなかったですよねー

昭和の時代はもちろん、平成も10年台ぐらいは、あまり日本でハロウィンって普及していなかったですよね。ディズニーランドとかUSJとかのテーマパークでの盛り上がったのが、じわじわ普及していった感じでしょうか。

モノ・コト消費からトキ消費へ 

f:id:hondataleb:20211029155321p:plain出典: 博報堂生活総合研究所

泡沫プライベートカンパニー、生き残りのためには時流に乗り遅れてはなりません。2017年に天下の博報堂様がまたまたキャッチーなキーワードを出してきました。

トキ消費

f:id:hondataleb:20211029155831j:plain

トキって、朱鷺と書くそうです。とても食べれそうにないですね。

1970ー80年代、まだまだ高度成長期時代の名残があるころ、とにかく人より新しいモノ、珍しいモノを持つことにみんな精一杯でした。モノ消費の時代です。

その欲がひと段落した90年代、もうモノはえーわ、ということで、旅行、グルメ、習い事、リラクゼーション体験など、コトを消費することにスタイルが移りました。そして、これは

SNSでコト消費を公開して、いいね、もらうことに繋がっていきます。

さらに、さらに欲深いことに、消費したコトがWebで氾濫した結果、誰も知らない、自分だけの、とくべつなコト、つまり一回こっきりの、トキ、を消費することの価値が高くなってきたようです。

f:id:hondataleb:20211029161152p:plain

出典: 博報堂生活総合研究所

ふーん、確かにフェス、聖地巡礼、アイドル総選挙とか凄い盛りあがりですねー

そして、ふと考えると.....

ハロウィン= トキ消費のチャンピオン?

や、ないですか。

なんたって、

  1. 非再現性: 年に1回、場所は渋谷とかTDLとか
  2. 参加性: このご時世でございますが、ソーシャルディスタンスを保って分かち合います  もちろん、不特定多数ですなー
  3. 貢献性: 終わった後に、ゴミ拾いとかしたら、ますます満足度up

なお良いことに、ハロウィンにはもう一つ特徴があります。そう、

仮装です。

日頃の自分を仮装することでリセット、すべてを開放してこころの底からトキ消費ができます。なんと、素晴らしい、これは全国民ハロウィン参加ももう直ぐでしょう。

 

ハロウィンの市場規模

あれ、右肩あがりと思ってました

ハロウィンの推定市場規模は、2014年1,100億円、2016年 1,345億円。バレンタインを抜き去り、目指せクリスマス(7000億円)の状態でした。しかし、ここから失速、2019年は1,155億円に落ち着いています(2020年はコロナのため推測不能)

(日本記念日協会推計値)。

渋谷ハロウィン騒動

市場規模縮小の原因の一つは、やはり、2018年の渋谷ハロウィン騒動でしょう。一部暴徒のようになってましたよね。これで、一般の人に、ハロウィン=怖いのイメージがついたかもしれません。

我が社からの提案です

ハロウィン=オワコン?

ハロウィン、このままオワコンになってしまうのでしょうか。いやいや、本場アメリカではハロウィンの市場規模は約1兆円、日本でもまだまだ成長の余地はあるはずです。でもコロナもあるしなー、あ、良い案閃きました!

ペットと一緒にハロウィンを!

自制の中、ペットが癒しになっていた方も多いのではないでしょうか。ペットロスの言葉もあるように、慣れしたんだペットはもはや家族。

在宅時間が長くなるにつれて、ペットの重要性は増し、ペットに使う費用も拡大するばかりです。と、いうことで、コンセプト決まりました、ハロウィンはペットと一緒に!

お犬様はこんな感じ、

 

こんなフードも食べてもらいましょう。

 

飼い主のみなさんもこれくらいは頑張りましょう

 

そして会場はもちろんドッグラン、コロナ対策もバッチリです。

ちょっと検索したけど、このコンセプトほとんど出てきません。衣装とか、飲食とかパッケージングして提案したら、いけそうですよ。

あ、ハロウィーンもう明後日でした。来年の課題ですね。

我が社どの業種を狙って展開するか、よーく考えます

 

honda-taleb.com

 

それでは、また

カフェなオフィスの作り方- リモートワーク業務効率化のためのお役立ち5選

こんにちは、しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211028180249j:plain

我が社も少しづつですが、仕事が入ってきました。

このご時世、打ち合わせもリモートで行うことも多いですよね。弱小プライベートカンパニーとはいえ、少しでも業務効率化をすべきと思い立ちました。

さて、どんなアプローチをとりましょうかね-、と近くのカフェで妄想です。でも、このカフェお洒落やなー、こんな所で仕事したら進むだろうなー

あ、カフェだ、という事で、今日はオフィスのカフェ化のメリット、役に立つアイテムをご紹介します。

オフィスをカフェ化するとこんなメリットがあります。

  • 作業効率の向上- リフレッシュ効果、モチベーションの維持
  • 生産性の向上 -自由な雰囲気、活発な議論ができる
  • 人材採用に有利- こんな会社で働きたい、と思ってくれる(我が社には関係なさそうです)

これは、いい事だらけですね。是非、導入せねば。

カフェ化のポイント

素敵なカフェの条件といったら、どんなものがあるでしょう。僕的には、

1: 美味しいコーヒー、2: いけてるインテリア、3: ナイスなミュージック

だと思います。それぞれ、お勧めを紹介していきますね。

美味しいコーヒー

カフェといえばエスプレッソですよね。エスプレッソマシンといえば、デロンギ、の上位機種です。ややお値段ははりますが、コーヒー豆を投入するだけで、全自動でエスプレッソが完成です。ミルクを泡だてて、カプチーノも作れます。

また、カフェ・ジャポーネ機能といって、豆を蒸らしながら抽出し、エスプレッソよりも若干薄めのコーヒーも作ることができます。これ、セブンのコーヒーを美味しくしたような感じで、エスプレッソが苦手の人にもお勧めです。

そして、何よりデザインがカッコいい!!

 

美味しいコーヒーを、お気に入りのカップで飲むと、さらにテンションあがります。このカップ、長崎は波佐見の陶器やさんが、リブランドしてHASAMIに生まれ変わってできました。洗いのかかったコットンのような風合いが最高! スタッキングできるので場所もとりません。

お値段もリーズナブルなので、色違いで大人買いしました。

いけてるインテリア

この緑色、ビロードの様な質感、写真よりも実物のほうがずっと良いんです。品質もカリモク60、安心のMade in Japan。思ったより小ぶりなので、どんなお部屋にもしっくりきます。こんな椅子でコーヒーを飲みながら仕事すると、きっといいビジネスプランが浮かびます。

 

仕事をするとき、手元に明かりが欲しいときありますよね。このテーブルライト、1968年にヴェルナー・パントンが作り上げた名作ランプ、FLOWERPOTの復刻版なんです。フォルムはそのままにLED化、そしてなんどポータブルなんです。

コンセントがないだけで、一気にお洒落な印象になります。この形が癒される!

ナイスなミュージック

カフェと言えば、いい感じのボリュームで音楽が流れてますよね。このスピーカー、片手で簡単に持てますし、これもポータブルなんです。小さいボディから、さすがBOSE、といった重厚なサウンドが流れてきます。音源ソースはSpotyfyで満足です

 

 

 

 

 

せっかくリモートで仕事できるんだから、なるべく好きなものに囲まれて過ごしたいですね!

さあ、バリバリ我が社のビジネスモデルを考えます。

それでは、また!

いい山あります for ソロキャンプ- プライベートカンパニー(合同会社)の収入源(山林所得編)

こんにちは、しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211027120309j:plain

いやー、流行ってますね。ソロキャンプ

全てを忘れて、山で整いたいものです。おっといけない、今日も必死に我が社の事業所得のネタを考えねば。

honda-taleb.com

えーと、確か所得は10種類、ほー山林所得っていうのがありますね。

ん、山?

山林所得ってなんだろう

法律にはこんな事が書いてあります。

No.1480 山林所得|国税庁

山林を伐採して譲渡したり、立木のままで譲渡することによって生ずる所得をいいます。ただし、山林を取得してから5年以内に伐採又は譲渡した場合は、山林所得ではなく事業所得か雑所得になります。

認められる経費は? 

必要経費は、植林費などの取得費のほか、下刈費などの育成費、維持管理のために必要な管理費、さらに、伐採費、運搬費、仲介手数料などの譲渡費用です。

あれま、経費で認められる範囲は割りと少ないようです。ここで、赤字の部分が重要になってきます。山を手を入れて、使いやすい状態にして、すぐに転売した場合は、なんと

事業所得

になります。もしやプライベートカンパニーにぴったり?

山を買っても、収益化できるかな?

キャンプ(ソロキャンプ)ブーム到来

f:id:hondataleb:20211027122214p:plain

出典: オートキャンプ白書 2020 プレスリリースより

prtimes.jp

 

 

 

 

 

オートキャンプの統計ですが、多くの方は車でキャンプで出かけると思うのでご容赦を。この白書によると、オートキャンプ人口は2013年から2019年まで7年連続増加、860万人に達しているようです。

キャンパーの平均年齢は42才、経験年数は7.4年となかなかベテランが多そうです。一方、始めて1年以内のビギナー(にわか)層の増加も2019年は顕著。

キャンプの同行者も、一人(ソロキャンプ)が全体の4位と順位を伸ばし、ソロ用の用具も特にネットショップでバカ売れしています。

やっぱり本当に流行ってるんだ、ソロキャンプ

ちなみに、キャンプ用品の推定市場規模は約750億円(前年比 +7%)

ところで山はどこで買えますか?

山林売買を専門としている会社は少なく、大きなものは4社程度のようです。一番の老舗は

yamaichiba.com

例えばこんな物件ありました。

yamaichiba.com

静岡県浜松市政令指定都市の外れの約3000坪の手入れの良い山のようです。お値段はなんと

109万円! 

我が社にも手が届きそうです。山、買うか

でもそんなに甘いものではないのです......

実際に山を買ったらこんな目にあいます
  • ネバーエンディング草刈り
  • 不法投棄
  • 近隣トラブル
  • 野生動物、虫の襲撃
  • 災害時の賠償問題

この記事は読んでみる価値ありです。

news.yahoo.co.jp

ちょっとや、そっとの覚悟では、山買えませんね。

そして我が社のビジネスモデル

なかなかに魅力あふれる山林案件、どんな攻め方をしてみましょうか。

色々妄想してみました。

まず購入後、ある程度手をいれて分割する

ご紹介した物件、3000坪ですが、広すぎますよね。これをある程度手を入れて(危険な箇所の整備、近隣との交渉、一部整地してキャンプサイトを作る)、分割して転売する。購入して5年以内なら、事業所得です。

山とログハウスDIYセットの合わせ技

山が手に入ったら、ログハウスとか自分で作ってみたくなりますよね。そうしたニーズに合わせ、山と一緒にログハウスDIYセット購入の提案とかどうでしょう。なんなら、建築に関するサポートの仲介も行いましょう。たとえばこんなやつ、

これはインスタ映えしそうですね! 作ってみたくなります。

そのログハウスの買取保証をつける

ログハウス作っても、しばらくすると飽きてしまうこともありますよね。その時の買取保証をつけます。買い取った物件は転売するか、コロナが収まったら、民泊(Airbnb)使っても良いかもしれません。

キャンプ用品のアフィリエイト販売

これがいちばん現実的かも。早速、ソロキャンプいきまくって、色々なキャンプグッズ試してきます。そして、アフィリエイト......

次のブログタイトルは

お勧め! ソロキャンプで外せないキャンプグッズ10選( プライベートカンパニー編)

です。(プライベートカンパニー、なんの関係もないやないか!)

今日のリサーチで、やっぱり不動産のことをしっかり学ぶ必要があると実感しました。

さっそく登録です(もちろん無料)

 

それでは、また!

起業(プライベートカンパニー合同会社)の業種の選び方- 統計学がXXな学問である

こんにちは、しょぼ医タレブです。

f:id:hondataleb:20211026155729j:plain

すこし前にはやりましたよね、この本

内容には、とても納得です。わが社も生き馬の目を抜く、この世界でなんとかして生き延びなければなりません。そのためには、

賢者は歴史(過去の統計)から学ぶ

のが、一番でしょう。いくつかデータを集めて考えてみました。

図表の出典は (2020年版 中小企業白書・小規模企業白書、中小企業庁編)です。

中小企業庁:2020年版「中小企業白書」全文

中小企業といいますが

やっぱり定義は必要です、ついでに役割も

f:id:hondataleb:20211026161728p:plain

こうしてみると、中小企業といっても様々ですね。300人近く社員がいても中小か-

小規模事業者 5人以下(製造業除く)というのもしっくりきますね。もちろん我が社は小規模中の小規模、マイクロプライベートカンパニーです。

 

f:id:hondataleb:20211026161854p:plain

こうして見ると、あらためて大企業って数が少ないんですね。100-99.7=0.03%.....

でも従業員数にすると、約1/3, どんだけ人雇ってるのかって話ですね。中小企業(小規模除く)が結構存在感があるのが、よくわかります。

会社の数は増えてるの、減ってるの

f:id:hondataleb:20211026170932p:plain

ありゃー、われらが小規模会社、絶賛減少中です。見事な右肩下がり。高齢化社会の進行がもろに影響してそうですね。大企業も減少、これは合併が増えているのでしょうか。ここでも中小企業は健闘?  

 

起業した後の生存率は、どーですか

新たに設立された法人が1年後の存続率(法だから生存率でも良いでしょう)は約80%、3年後はおおよそ60%と計算されます。さらにさらに、5年後では法人の生存率は約50%と推定されています...... 2社に1社

ところで個人事業主の5年後の生存率は25%程度という衝撃のデータもありました。これは、なかなかに厳しい戦いですね。

ではどんな業種が有利?

業種によって違いはあるのかな

f:id:hondataleb:20211026165923p:plain

これは重要な表です。よく吟味すると....いくつのパターンが浮かびあがります。

起業も廃業も多い業種

宿泊業、飲食業、生活関連サービス(美容室含む)などなど。コロナの影響もありますが、身の回りのお店の移り変わりを見ると、納得ですね。情報通信業(IT系?)もこのグループに入りそうです。確かにPCとWebさえあれば開業できますね

起業も廃業も中くらいの業種

このデータからは不動産業、教育・学習支援業(公文?)とかでしょうか。不動産も仲介の場合は元手や、在庫もなくて開業しやすいのでしょう。

起業、廃業ともに少ない業種

出てきました、医療・福祉業。起業率も高くはありませんが、廃業率はほぼ最低。許認可が必要で、特殊なスキルが必要な業種だからでしょう。金融業、保険業も同様の傾向です。やっぱり参入障壁って大事ですね。

地域別の開業率、廃業率

f:id:hondataleb:20211026170408p:plain

地域性も検討されています。赤の県が廃業が増えている地域です。すべて当てはまるわけではありませんが、新幹線の主要な駅がない、もしくは新幹線が通っていないところが多い印象?

我が社が生き残るために

まとめると、

#在庫をあまり持たない(もしくは在庫がない事)

# 利益率が高

# 参入障壁が高い (競争が少ない)

# 初期投資や固定費が少ない

などが生存率に関わってきそうです。

具体的には、

医療・福祉系教育系や、ちょこっと不動産系を混ぜた感じですかね

 

ブログのためにリサーチしてみてわかりましたが、たまたまですが割とリーズナブルな業種を事業として選んでいたようです。とりあえず3年(生存率 60%)目指して頑張ります。

これ、使い勝手よさそうです。起業をちょこっとでも考えている場合は、まず無料で会員登録すると、人生の歯車が廻りはじめるかもです(^^)

 

 

それでは、また